コンパクトハウスとは?小さいからこそのメリットやデメリットについて解説!


最近、コンパクトハウスに興味を持つ方が増えています。そこで今回は、コンパクトハウスとはどんな家か、どのようなメリット・デメリットがあるのかを解説します。

コンパクトハウスとは

Point コンパクトハウスとは30坪未満の小さい家のこと!

コンパクトハウスとは、小さい家のことを指します。具体的な定義はありませんが、注文住宅の広さの全国平均は約38坪、建売住宅では約30坪ということから一般的には、床面積30坪未満の家をコンパクトハウスとすることが多いです。

コンパクトハウスは地方よりも都市部に多いですが、これは都会は土地の価格が高く、広い土地が手に入れにくいことが背景にあります。

コンパクトハウスのメリット

Point コンパクトハウスはコスト面でのメリットが大きい!

コンパクトハウスには3つのメリットがあります。

建築コストを抑えやすい

家は、大きければ大きいほど建築やメンテナンスにコストがかかります。その点、コンパクトハウスは費用を抑えやすいので、「なるべくお金をかけずに家を建てたい」という方にはぴったりです。

まず、土地代を節約することができます。30坪未満の家を建てるのに必要な土地の面積は建ぺい率によって変わりますが、床面積が小さければ、必要な土地の面積も抑えられます。

また、必要な木材やその他の材料が少なくすみます。工期も短くなるため、人件費を抑えられる点もメリットです。

ランニングコストを抑えやすい

建築の時だけでなく、暮らしている中でのコストも抑えやすくなります。例えば、家が小さければ修理が必要な部分も必然的に小さくなり、メンテナンスに高い費用がかかりません。

部屋が広くないため冷暖房が効率的に使えるようになり、光熱費を抑えることもできます。また、固定資産税や都市計画税など税金も抑えられ、長期的な視点で見てもコスト面のメリットが大きいでしょう。

ニーズが合致すれば暮らしやすい

家に何を求めるかは十人十色で、「なるべく広い家でゆったり暮らしたい」という方もいれば、「家族が近く感じられるよう小さい家に暮らしたい」という方もいます。後者の方のように自分のニーズとコンパクトハウスの特徴が合致すれば、その人にとって非常に魅力的な選択肢になるでしょう。

コンパクトハウスのデメリット

Point 作業のしにくさと隣家の近さがデメリット!

コンパクトハウスには、2つのデメリットがあります。

修理・メンテナンスなどの作業がしづらい

家が小さい分、修理やメンテナンス、リフォームなどの作業スペースが狭くなってしまいます。すべて業者に依頼する場合はあまり関係ありませんが、ある程度は自身で行いたいと考えている場合、作業がしづらくなってしまいます。

隣家が近くなりやすい

コンパクトハウスは隣家との距離が近くなりやすいです。そのため日当たりが悪くなったり、死角が生まれて防犯性が低くなったりする可能性があります。採光のために通常より大きな窓を作ったり、防犯アイテムを設置したりすることで、費用がかさむこともありえるでしょう。

コンパクトハウス向きの人のタイプ

コンパクトハウスは、家の広さより機能性を重視するという方におすすめです。土地代や建築費用を抑える分、高性能なキッチンを選んだり、断熱性や耐震性などにこだわることができます。

必要な土地が小さくコストも安くなるため、都心部で一戸建てを購入したい方にもおすすめです。東京や大阪といった大都市では、土地の手に入りにくさや価格の問題から、マンションに比べて一軒家が購入しにくくなっています。しかしコンパクトハウスなら広い土地を探す必要がありません。

また、高齢になってからも住みやすく掃除が必要な面積が狭いので身体的な負担がありません。広い家よりも家事動線に無駄がなく移動が少なくすみます。

結婚の予定がなく、一人暮らしを続ける方にもおすすめです。コンパクトハウスは大家族で暮らすには手狭になりますが、一人暮らしであれば狭さを感じることなく生活ができます。

コンパクトハウスの間取りのアイデア

Point 採光や部屋の造りを工夫すればコンパクトハウスでも広々と暮らせる!

​​LDKを1部屋にする

1階にLDKを作り、家族がくつろげるようにし、リビング、ダイニング、キッチンを分けずに1部屋にすることで、コンパクトながらも窮屈さのないゆったりとした空間を作ることができます。

2階には主寝室と個室を作り、個室は、子供がいる家庭であれば子供部屋として使い、夫婦2人で暮らす場合はそれぞれの書斎として利用することもできるでしょう。また、風呂やトイレもコンパクトにまとめます。そうすることで、吹き抜けスペースを作ることができ、開放感が生まれて、実際よりも広い印象を持つことができます。

3階建ての家にする

3階建てにすることでよりゆとりのある家にすることができます。1階に風呂やトイレ、洗面、収納などをまとめ、2階に個室を3つ作ることで、寝室と書斎、ゲストルームなど使用の幅が広がります。

3階には、リビングスペースを作ります。コンパクトハウスでは隣家との距離が近く日当たりが悪くなることも多いですが、家族が日中集まるリビングを採光しやすい3階に持ってくることで、このデメリットを解消しています。

生活の中心を2階にする

車を所有している方向けの間取りです。30坪の土地だと駐車スペースを確保することが難しいため、1階をビルトインガレージにするケースが多いです。2階をリビングダイニング、3階を個室にすることで、生活の中心が2階になり、上下に動く負担を軽減します。

また、廊下に収納スペースを作ることで、各部屋の広さを確保して、階段下なども有効活用することで、限られた空間を効率的に使うことが可能です。

まとめ

コンパクトハウスは、コスト面や暮らしやすさの面でメリットがあります。高い機能性の家に住みたい方や、都心でも一戸建てに住みたい方には非常におすすめです。「コンパクトハウスは狭くて圧迫感がありそう」と思われる方もいるかもしれませんが、間取りを工夫することでゆったりとした空間も実現できます。

家づくりにまつわる疑問を解消したい方は、「ウチつく by Onnela オンライン相談サービス」をご利用ください。こちらでは無料でオンライン相談を承っており、専門のアドバイザーが建築計画の立て方や資金の考え方、おすすめの住宅メーカーのご紹介まで幅広くご相談を受け付けております。

最新記事をもっとみる