地元・地場の工務店で注文住宅を建てるメリット・デメリット


自分の家を工務店で建ててもらうことを検討中の方もいると思います。家は人生の中でもっとも大きな買い物です。「ハウスメーカーではなく工務店で家を建てるべきだった」や逆に「工務店ではなくハウスメーカーで家を建てるべきだった」と建設後に後悔することがないように、計画を建てて1つずつ進めていきましょう。

 

本記事では、工務店で家を建てるメリット・デメリットについて解説します。また、ハウスメーカーと工務店の違いや工務店選びで後悔しないためのポイントについても解説するので、確認してください。

 

 

地元・地場の工務店で新築の注文住宅を建てるメリット

設計の自由度が高く理想の一戸建てが建てやすい

地元の工務店で新築の注文住宅を建てることは、理想的な一戸建てを建てやすいと言えます。工務店に家づくりを依頼する良さは、自由度の高い設計ができるということです。

 

地元の工務店では、一軒ずつ間取りや設備、家の形状など、希望や要望に合わせた家を建てられるので、理想の一戸建てが建てやすいです。

 

コストパフォーマンスが高い

工務店は、自社で建築材料を仕入れたり、中間業者を入れず大工さんが多くの工程をこなすなどの工夫から無駄な経費を減らし、建築主には質の高い材料を安い価格で提供しています。

 

工務店は地元密着型なので、地域の特性を理解した住宅を建築できます。住宅の性能を充分に発揮させつつ、長期にわたって住みやすい家づくりができ、オーダーメイド感覚で自由な間取りを安い価格で実現できます。

 

ハウスメーカーが提供する住宅は、大量生産によって費用を抑え、斬新な設計ができるといった良さはありますが、地元の特性を生かした家づくりはむずかしくなっています。また、家を建てるための費用だけでなく、営業経費などが価格に反映されることがあります。

 

トラブルの際の対応が柔軟で速い

工務店は、地域で営業をおこなっており、事務所が近くにあるため迅速に問題解決がおこなえます。大規模な会社とくらべ、工務店は小さい組織なので決断が早く、必要に応じて素早く調整をおこなえることが多いです。

 

家で問題が発生したとき、工務店は直接駆けつけて問題を解決します。たとえば、破損した部分の修理や、水道や電気の問題にもより迅速に対処できます。

 

また、地元での営業経験が豊富なので、地域の情報、建築規制など特有の問題の知識もあり、自分たちだけでは分からない内容も解決しながらおすすめの建築方法を教えてくれます。

 

地域の環境や風土を考えた家づくりに対応してくれる

地域独特の環境を把握した家づくりができるのは、地元工務店ならではの強みです。地元工務店で家づくりをおこなうことで、地域に合った暮らしにあった住まいを手に入れることができます。

 

地元工務店のスタッフは、地域の自然環境や文化、生活習慣を理解したうえで住まいづくりを提供しています。地域の気候に合わせた住まいでは、断熱や通風システムを取り入れた設計をおこないます。

 

寒冷地域では断熱性を重視し、暖房効率を向上させる造りを取り入れ、暑い地域では冷房効率を高める設計をおこないます。家を建てる地域の気候や風土、地盤条件は、住み心地や耐久性に大きく影響を与えます。

 

具体的には、雪が多い地域の場合、雪を受け止めない屋根の形状や、除雪がしやすい配置を考える必要があります。また、湿気が多い地域の場合は、カビや湿気を防ぐための工夫が必要です。

 

土地探しから相談ができる

土地探しの経験が豊富な工務店と共に探すことで、土地の形状や地盤の良さなど、一見では分からない土地の詳細な情報を知ることができます。

 

工事店と共に土地探しを始めると、理想の家を具体的な形にしたうえで、適した土地を提案してくれます。ハウスメーカーと比較した場合、地域に合った土地を見つけられるのは、工務店の良さですが、工務店によっては自社で土地探しをおこなわず、不動産会社と提携して探す場合もあるため、事前に確認することが大切です。

 

土地探しを依頼する場合は、希望する家の条件や、住みたい地域などを事前に明確にして伝えておくことがおすすめです。伝えておくことによって、理想の家を建てられる土地を効率よく探すことができます。

 

 

地元・地場の工務店で新築の注文住宅を建てるデメリット

完成物件の見学ができず完成したイメージをしにくい

工務店で家を建てるとき、完成した家を見学できないことから完成物件の想像がつかみにくい場合があります。ハウスメーカーは展示場に完成した家を常に設置しているため、具体的な形状や内装を実際に目で見て、触れて確認することができます。

 

しかし、工務店では展示空間を持っていないため、完成する家の想像を図面だけに頼ることになります。一部の工務店では、完成した住宅の見学会を開催していますが、実際に自分が住む家までを想像するのはむずかしくなっています。

 

工務店のウェブサイトなどを通して、3Dモデルやバーチャルツアーを活用して、建物の内部や外部を仮想的に見学できるように工夫している会社もあります。完成した家の内容をより具体的に想像することができるので、何を取り入れている工務店なのか、依頼する前に確認して依頼しましょう。

 

施工品質が地場の職人の腕に左右されやすく均一ではない

地元の工務店で家を建てる場合、職人さん個々の技術と経験が大きく反映されるため、工務店に揃っている職人さんの技術力が高ければ高品質な家が建ちますが、工務店の職人さんの腕次第で品質が左右され、均一性を欠くことがあります。

 

ハウスメーカーは、一定の基準以上の資材を使い、部材の加工と組み立てはマニュアルにしたがっておこなわれるため、安定した品質が確保されます。工務店は、職人の判断により、施工方法や使用資材が変わることがあるため、施工品質にばらつきが生じます。

 

規格住宅よりもメンテナンス費用がかかる可能性がある

工務店で建てる家は、特別な形や設備を持つ場合が多く、点検や修理の費用が規格住宅よりも高くなる場合があります。独特な形状や特別な設備を持つ住宅では、要望に合わせて独自の素材や仕上げが使われることがあるため、点検や修理の費用が分かりにくく、高額になる場合があります。

 

工務店に依頼するときは、設計段階から点検や修理の費用を確認し、費用を確保しておくように心がけましょう。

 

工期が長い場合がある

家づくりは、工期の長さを把握したうえで、十分な時間を確保する必要があります。ハウスメーカーの場合は資材の調達がシステム化されており、施工もマニュアル化されているので工期が短くなります。しかし、工務店は現場で資材を加工することが多く、工期が長くなります。

 

ハウスメーカーよりも倒産のリスクが高い

工務店とハウスメーカー両者を比較した場合、ハウスメーカーにくらべ工務店は、倒産の危険性が高くなります。工務店はビジネスの規模が小さく、住宅需要が減り経済環境によって経営がむずかしくなる場合があります。

 

インターネットで簡単に情報を集められる現代では、大規模な広告や宣伝をおこなうハウスメーカーが目立つ傾向にあります。工務店は地元密着型で活動するため、依頼がくる範囲は限定的になり、倒産する可能性が高まります。

 

工務店が倒産することは稀ですが、工務店で建築をおこなう場合、工事を引き取ってくれる「住宅完成保証制度」に加入しているか確認する必要があります。住宅完成保証制度に加入していれば、工務店が倒産した場合でも安心して建築を進められます。

 

地元・地場の工務店とハウスメーカーの違い

ハウスメーカーは全国展開で地元工務店は地域密着型

ハウスメーカーと地元工務店では、展開規模に大きな違いが見られます。ハウスメーカーは全国に営業拠点を持ち、どこの地域でも家づくりができることによって、安定した材料供給ができ、大手企業ならではの品質保証もあります。

 

地元工務店は、営業地域が限られますが、地域の風土に合った家造りができるという強みを持っています。地域の口コミから情報を得ることで、きめ細やかな必要性に適応することができます。

 

対応エリアはハウスメーカーの方が広く地元工務店は地場を限定して活動

ハウスメーカーは力強い組織力と規模を持ち、全国展開をしていることが多いです。工務店は、地域に密着した活動範囲なので依頼することができる地域が限られます。

 

工務店ならではの特徴としては、地元の気候や風土をよく理解しているため、地元の住民が日常を過ごす環境に基づいた住まい造りができることです。全国展開を目指すハウスメーカーとは異なり、地元工務店は地域に根ざし、地元の方々の必要性を第一に考えることで地場を活性化させる役割も果たします。

 

ハウスメーカーは品質が均一で地元工務店は職人の腕で左右されやすい

ハウスメーカーは、工場で資材を一括製造し、自社の基準に沿って家を建てるので、どこで家を建てても一定の品質を保つことができます。工務店は、建設を依頼した職人の技術次第で、品質が左右されます。

 

良い職人が手掛ければ高品質の家が出来上がりますが、逆に技術が未熟な職人の手によって建てられた家は、品質が低くなることもあるため、工務店の品質は一定ではありません。

 

新築注文住宅の設計の自由度は地元工務店の方が高い

家づくりにおいて、大切にしたいこだわりや理想がある場合は、地元の工務店がおすすめです。工務店は、一つ一つの建物を最初から作りあげるので、法律上できないことを除けば、間取りなどほぼ自由に設計できます。

 

自分のこだわりを多く取り入れた、世界に一つだけの家が完成する感動を味わうことができます。ハウスメーカーは、規格化された部材を多く使用しているため、間取りに制限があったり、選べる設備が限られています。

 

価格は地元工務店の方が安い

ハウスメーカーと比較した場合、地元の工務店は、広告宣伝費用が少ない分、低価格で高品質の住宅を提供することができ、地域に精通しているため、周囲の自然環境を活かした家づくりができ、無駄な費用が抑えられます。

 

建設は、価格だけでなく、長期的に生活をしていく費用も含めて判断することが大切です。工務店が提供する住宅の、性能が低ければ冬のすきま風が寒いことから暖房代が高額になったり、夏は風通しが良くないことで暑さがしのげず冷房代が高額になるなど、光熱費が増加する可能性があります。

 

建設した建物の価格だけでなく、総合的な費用を考えたうえでより自分たちの暮らしに合った工務店を選ぶことが大切です。

 

地元工務店のアフターサービスの充実度は会社による

一部の工務店では、家づくりを任せてくれた建設主に対して、迅速な接客を心掛けています。たとえば、建物に問題が生じた場合でも、電話一本で迅速に専門のスタッフが駆けつけ、必要な対処ができます。

 

しかし、すべての工務店ができるわけではなく、忙しい時期やスタッフが少ない場合、建設後の点検や修理の体制が整っていない工務店では、期待できないこともあるため依頼前に確認が必要です。ハウスメーカーは、多くの場合サポート体制が整っていますが、地元工務店ほど迅速に対処することがむずかしくなっています。

 

住宅性能は独自性があるために会社によって異なる

工務店は、ハウスメーカーとは異なり、特定の規格や基準に縛られず、各工務店が独自の目線で品質や機能を追求できます。製品の品質や性能は工務店により差が出るため注意が必要です。

 

耐震性や断熱性などの基本性能はもちろん、独自に開発した設備やシステム、デザイン性といった点で工務店ごとの差が見えます。独自性は、信頼度や納得できない建設結果によってデメリットにもなるので、自分の必要性に合った工務店を選択するために、比較検討して選ぶことが大切です。

 

工務店選びで後悔しないためにチェックすべきポイント

ホームページで経営理念や他社との差別化ポイント

工務店のホームページでは、大切にしている経営理念や、他の工務店の違いが紹介されています。経営理念は、工務店が目指している目標や、施工主に対する考え方が示されているため、一読し理解することで、自分が工務店と一緒に家を建てることによって得られるものや、建設に込められた想いを知ることができます。

 

他社との差別化の内容を記載している工務店は、自分たちの強みを自覚しているため、強みを最大限に生かした高品質な家がつくれます。強みが自分の建てたい家と合っていれば、理想の家づくりが実現しやすいです。

 

実際に家を建てた人の口コミ

実際に自分の家を建てた方々の意見を聞くのは、素早く理想の工務店を見つけるのにおすすめな方法です。気になっている工務店で家を建てた方が経験した内容や感想を知ることで、現実的な情報を知ることができ、工務店の実績が確認できます。

 

新しく家を持つという喜びがあふれている段階よりも、家を建ててから時間が経過した後の落ち着いた意見の方が、より実態に近いものになります。新築の家を建てた直後の時期は、新しい家に住む喜びが強く、マイナス面についてはあまり語らない傾向にありますが、家を建ててから時間が経った後の意見には、家の良いところだけでなく、悪いところも含まれており、正確な意見を知ることができます。

 

住宅完成保証制度に加入しているかどうか

住宅完成保証制度は、注文住宅建築中に工務店が倒産などで工事が続けられなくなった場合、家を完成させるための保証です。必ずすべての工務店が加入しているわけではないので、契約前に確認してから依頼をしましょう。

 

工務店は、大手ハウスメーカーとくらべ経営規模が小さく、倒産の危険性が高いのが現状です。万が一の事態を避けるためにも、依頼する工務店は、住宅完成保証制度に加入している会社の方が安心できます。

 

注文住宅の着工件数

すべての工務店で注文住宅の依頼ができるわけではなく、事業内容によってはリフォームや商業施設の建築を主に請け負っている会社もあります。工務店なら注文住宅を任せられると簡単に考えず、注文住宅の施工経験が豊富なのかを事前に見極めましょう。

 

注文住宅は、完成に至るまでに土地選びから設計、現場確認など数多くの段階を踏む必要があり、建設完了まで1年以上かかります。施工管理ができる信頼性と実績がある工務店を選ぶことで安心して任せられます。

 

工務店の着工件数で、経営状態や安定性を確認することもできます。日本の人口は減り続け、新たな住宅の建設も減る傾向にある現代で、着工件数は、安定した経営を続けていることに比例します。

 

今後の着工件数や持ち家率が減ることに備えた経営戦略を持つ工務店に依頼するのは倒産の危険性が低く安定していると言えます。

 

経営者やスタッフの人柄

工務店のスタッフや経営者の性格、相性は大切です。スタッフや経営者とは、家づくりの全過程で1年以上密に連絡を取り合うため、信頼でき心地よく会話ができる人か見極めたうえで依頼しましょう。

 

自分の価値観と合わないスタッフや経営者では、楽しい体験であるはずの家づくりが、苦痛になる場合があります。また、親身になって相談にのってくれ、納得できる提案をしてくれる人かも見極める必要があります。人間関係に不安がある場合は、他の工務店を探すことを考えるべきです。

 

品質が高く腕の良い地場の大工さんや職人がいるか

地元で評判の良い大工さんや職人がいる工務店を選ぶことは、新築の家づくりにおいて大切です。工務店は、働いている大工さんたちが自分たちのならではの家を作り上げるため、技術力や経験値が家の品質を大きく左右します。

 

腕が良い大工さんがいれば、家の作り方一つ一つが丁寧になり、新築当初から長く安心して住む家をつくることができます。良心的な職人さんの場合、細部まで手抜きすることなく最良の家づくりをしてくれます。

 

自社施工をしている会社かどうか

自社施工をおこなっている工務店は、家づくり全体を自分たちで手がけることで、家づくりについての知識が豊富で、全体に責任が持てます。

 

自社施工をおこなわない工務店は、家づくりの質を確保するための努力をおこなっていない場合があり、家を建てる作業を他の業者に任せるため、問題が起きた場合、誰が責任を持つのかが曖昧になることがあります。

 

要望に沿ったプランを提案してくれるか

家づくりを進めるうえで工務店の役割は大きいため、要望に応じたプラン提案が得られる工務店を選び、理想とする家づくりを実現しましょう。工務店には、自分が求める家づくりの要望を理解し、要望に沿った提案ができる会社を見つけることが大切です。

 

まず、聞き取る能力が求められます。希望や夢を具体的に理解し、形にしようとする努力がなければ、理想の家づくりはできません。要望が実現できないときは、替わりの案を提示してくれるかも大事なことです。

 

何でもできますと言いつつ、具体的な提案がない場合や、自分の考えを無理に押し付けてくるときは他の工務店へ変更することも考えましょう。

 

アフターフォローが整っているか

家を建てた後も信頼できる対処や問題解決をしてくれるか確認しましょう。ハウスメーカーは規模が大きいため、専門の部署を設けたり定期的な点検や無料修理期間を設けている場合があります。

 

工務店は、地元に密着した運営をしているので、故障や問題が起こったときに迅速に対処してくれる魅力がありますが、業者によっては待たされることもあるため、事前に確認が必要です。建設後の点検や修理はあるのか、内容と期間を把握したうえで、安心して任せられる業者を見つけましょう。

 

地元工務店かハウスメーカーのどちらを選ぶかは優先順位によって変わる

細かいところまでこだわった家を作りたいなら地元工務店

工務店は、細部に至るまでこだわりを取り入れることができ、希望を叶える一軒家を一から設計し、材料を選び、建てることができます。また、地元の気候や環境を熟知していることから、地元のスタッフがより良い希望にあった提案をすることができます。

 

しかし、選ぶ工務店によって品質やデザインの差が出るので、会社の歴史や口コミ、モデルハウスを確認し、求めている家づくりができる工務店を見つけることが大切です。

 

知名度・安心感・ブランド力を優先するならハウスメーカー

ハウスメーカーの強みは、知名度と安心感やブランド力です。全国的に営業展開している会社が多く、テレビCMやメディアで頻繁に名前を見かける会社も多いかと思います。

 

ハウスメーカーは企業全体としての信頼感があり、購入後の点検や修理も充実しています。最新の設備や安定した品質、建設後の充実した点検や修理など、初めて家づくりをおこなう方でも安心して任せられます。

 

 

最新記事をもっとみる