セルフビルドキット(ログハウスキット)で建てる平屋の価格



平屋を安い建設費用で建てたいというニーズを満たしてくれるのが、セルフビルドキット(ログハウスキット)です。しかし、セルフビルドキットで建てる平屋の価格がわからないと一般の平屋の費用とくらべられないので、費用を抑えられているのか分かりません。

 

本記事では、平屋のセルフビルドキットの価格相場を紹介します。また、実際にある平屋のセルフビルドの施工事例や建築方法、注意点についても解説します。費用を抑えて平屋を建てたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

平屋のセルフビルドキットの価格は施工面積によって変動する

2坪以下なら費用は100万円以下

2坪以下の小さな平屋専用のセルフビルドキットがありますが、2坪以下のセルフビルドキットの価格は100万円以下が相場です。二つ目の家としてこじんまりとした空間を持ちたい方にはうってつけです。

 

3〜30坪なら約200万~600万円

3坪から30坪は200万円~600万円とされています。ログハウスは自宅以外にも別荘やゲストハウスとして使うこともできます。

 

予算の見積もりをするときには、ログハウスの用途を明確にしたうえで上記の価格帯を基準にしながら、自分の理想とするログハウスをイメージしながら設計計画を進めていきましょう。

 

50坪以上なら1,000万円以上

50坪以上の広さのものになると、セルフビルドキットの価格は1,000万円以上になります。1,000万円以上の費用で50坪以上のログハウスを建てることができれば、木材の風合いを楽しみつつ広々とした空間で快適な生活が送れます。

 

周囲に自然があふれている場所であれば、家と自然が一体感を持ったリゾートのように感じられます。

 

 

平屋のセルフビルドキットの例

グリーンベル(1坪):51万3,700円~

グリーンベルの1坪分のセルフビルドキットは、51万3,700円という手頃な価格です。頭上空間にゆとりがあるので、実際の広さ以上に開放感のある空間になります。

 

グリーンベルはデザイン性と収納力を兼ね備え、独特の魅力を持った小屋やガレージを製作してくれるのが特徴です。1坪分のセルフビルドキットでは、おしゃれで機能性豊かな個別の空間を手軽に自分で構築することができます。自然と調和したデザインの建物で、趣味の場所や仕事をする空間として有効活用できます。

 

また、本社のある長野県から出張できる範囲には販売代理店が展開しており、全国各地でログハウスの導入ができます。ただし、セルフビルドのサポートは現在できないということなので、申し込む場合は注意しましょう。

 

参照元:グリーンベル

 

ウッディワールド(14.65坪):379万5,000円

ウッディワールドのセルフビルドキットは14.65坪と広い空間を確保でき、価格は379万5,000円です。広いので、1人より少人数が使うのに合ったコンパクトな空間となっています。

 

間取りはシンプルで使いやすく、自然素材をふんだんに使った心地いい空間が広がります。広い空間を形成する自然素材による開放感と心地よさは、住む人の心を癒してくれます。また、予算を抑えつつ自分好みに自由に設計できるのも魅力となっています。

 

参照元:ウッディワールド

 

TALO(17.24坪):719万円~

TALOでは、延べ床面積17.24坪のログハウスを719万円で建てられます。建物には自然素材がふんだんに使われており、木のぬくもりを感じられ、まるで森の中にいるかのようなリラックスした空間を演出し、自分だけのオリジナルな空間を作る喜びが得られます。

 

参照元:TALO

 

サエラホーム(31坪):731万5,000円

サエラホームでは、31坪のログハウスが731万5,000円で建てられます。サエラホームの魅力は商品展開の多彩さにあります。サエラホームは自宅だけでなく、別荘や商業施設、教会など豊富なモデルを提供しています。

 

サエラホームではすべての施工をプロに任せることもできるので、セルフビルドに自信がない方でも安心して建物を建てることができます。複数の選択肢が揃っているので、サエラホームのセルフビルドキットは多くの方から支持を受けています。

 

参照元:サエラホーム

 

平屋のセルフビルドの方法や流れ

傾斜のない平らな土地を探す

最初にするべきことはセルフビルドの建物を建てやすい土地を見つけることです。セルフビルドで平屋を建てる場合は、地面がフラットで傾斜がない土地を選びましょう。

 

傾斜地では安定した平屋が建てにくくなるので基礎工事が複雑になりやすく、建設費用が上がる可能性があります。また、土地の形状や広さ、都市計画による建築制限などもクリアしなければいけないので手間や時間がかかります。

 

場合によっては家が建てられないこともあるので、傾斜は避けて平らな土地に建物を建てるようにしましょう。

 

平屋の完成イメージに合うセルフビルドキットを選ぶ

土地が決まったら、建てたい建物の形や機能などを踏まえた完成イメージを決めて、実現できるセルフビルドキットを選びましょう。セルフビルドキットの中には部屋の間取りや使う材料、設計の仕様などすべてが決まったものもあり、初めての方でも取り扱いやすいように工夫されています。

 

大手ログハウスメーカーのセルフビルドキットは品質が高く、業者からサポートも受けられるので安心して建てることができます。

 

地盤固めや基礎外周の枠組みなどの基礎工事をおこなう

土地と建てたい建物が決まったら、基礎工事をおこなわなければいけません。基礎工事は精密さと技術力が求められ、建物の強度や安全性に影響する大切な部分です。経験がある方は自力でもできますが、知識や経験がない方は無理せず業者に依頼して安全な基礎工事をおこなうようにしましょう。

 

基礎工事が不十分だと以降の作業にも悪影響になりますし、家の安全性も保証されません。

 

建物を施工する

建物の基礎となる基礎工事が完了したら、建物の施工をおこないます。施工には土台作りやログの積み、屋根の葺き、電気工事、設備の設置などがあります。まず土台作りは間取りの図面に基づき土台の位置を決め、基礎への取り付けをおこないます。ログとは丸太などを指しますが、ログは積み重ねて壁を形成し固定させることで壁や梁、柱を作ります。

 

屋根葺きをし、建具やデッキなどを取り付けます。電気工事は複雑な工程になっているので有資格者に依頼します。設備の設置も同様にプロに依頼する場合が多いです。

 

平屋をセルフビルドするときの注意点

建築確認申請はむずかしいため業者に依頼する

セルフビルドでの家づくりをおこなうには、建築確認申請が必要になります。市町村が建築確認申請を許可しないとセルフビルドができないので、手続きをしなければいけません。

 

しかし手続き内容は複雑となっており、提出すべき書類も多くあります。書類に間違いがあると家の安全性に影響を及ぼす可能性があるとして、申請が通りにくくなってしまいます。

 

地域によっては建築確認申請の基準が異なることもありますので、各市町村のホームページなどから情報を集めておく必要があります。建築確認申請は手間と時間、専門知識を必要とする作業なので、建築士や業者などに依頼するようにしましょう。

 

高所での作業はヘルメットを着用するなどより安全に気を配る

セルフビルドをするにあたって高所で作業しなければいけない場面もあり、高所での作業は常に危険が伴います。高所で作業するときは、ヘルメットの着用を心がけましょう。

 

自分自身で家を建てるセルフビルドでは、屋根や壁を作る高所での作業も自分でおこなわなければいけないので、足を滑らせて落下してしまうリスクを考えておく必要があります。安全対策としてヘルメットと滑りにくい靴、そして安全ベルトは必ず身につけるようにしましょう。

 

また、安定した足場を整備することも大切です。不安定な足場だと安全性が保証できませんし、作業効率も上がりません。作業効率よりも安全安定を重視して準備をおこない、作業に取り掛かるようにしなければいけません。

 

安全防具の装着や安定した足場などが揃っていないと、十分な準備ができていないということになります。安全第一の原則を忘れずに、自分自身の命を守るための対策を取りましょう。

 

資材運びは負担が大きいため輸送の手配などを検討する

平屋のセルフビルドにおいて、資材運搬は労力が必要になります。特に建築資材は重いものが多く、1人では限界があります。資材運びは輸送の手配などを検討しておきましょう。

 

輸送の手配をするうえで、配達する車やトレーラーの経路を確認しておかなければいけません。道が狭い場合、車やトレーラーが通れず資材を運ぶことができない可能性があります。

 

まずは車やトレーラーが建築現場にたどり着くかを検討し、むずかしい場合は大型トレーラーから小型トラックへ資材を移すなど複数の選択肢を考えておきましょう。また、資材を保管する場所も必要になります。

 

セルフビルドがむずかしい場合はハーフビルドを検討する

自分で家を作りたいという夢を持つ方も多いかと思いますが、家を作るというすべての工程を自分でやるには専門的な知識や経験が必要であり、むずかしいと感じている人もいると思います。セルフビルドに不安がある方は、ハーフビルドを検討してみましょう。

 

ハーフビルドとは自分で作業ができる部分だけを自分でおこない、やりづらい部分や得意でない部分、専門的な知識が必要になる部分については業者に頼る手法です。建築設計や基礎工事、重たい木材の取り扱いや設備工事などを初めての方がおこなうのはむずかしく、専門的な知識や技術が必要となるのでプロに任せるようにしましょう。

 

一方内装の施工などは自分でおこなうことができます。内装の施工を自分でおこなえば自分好みのデザインにすることができます。専門的な作業に時間をかける必要がないので、内装のデザインなどこだわりたい部分に時間をかけることができます。

 

途中で作業が進まなくなった場合でも、業者に残りの作業を頼むこともできます。できる範囲だけ作業に取り組めるハーフビルドは、セルフビルドに挑戦したいけれどむずかしいと感じている方におすすめです。

 

 

最新記事をもっとみる