注文住宅で予算超過!費用を削れるところ・削るべきでないところ


注文住宅の見積もり段階で予算超過が発覚し、どうしたら予算内に収められるのかとお悩みの方も多いと思います。注文住宅は家へのこだわりを実現できるオーダーメイド性が何よりの魅力ですが、こだわりを詰め込みすぎて予算超過になりやすいのも事実です。

 

予算超過したまま契約してしまうと、住宅ローン返済の負担額が大きくなり生活がままならなくなる恐れがあるため、費用を削れるところはなるべく削って予算内に収めたいものです。今回は予算を抑えつつも、家族の暮らし方や快適性を損なわずに建築したいという方に向けて、費用を削れるところ・削るべきでないところを紹介します。

 

 

注文住宅の予算超過平均額は243万円

注文住宅を建てる初期の段階から、予算や建築計画を綿密に立て焦らずに理想のマイホームを手に入れましょう。初めての家づくりでは、どのような素材を使えばよいのか、どのような設計が理想なのかが分からず、必要以上に高価なものを選んでしまうことがあります。

 

具体的な予算と必要な項目を洗い出して予算計画や建築計画を立てることで注文住宅の予算を超過しないように対策することができます。

 

専門の知識を持った人の意見を聞きながら費用を節約できるアイデアを探すことも大切です。たとえば予算の計画を立てるときに、何にいくらの費用が必要なのかを確認したり、大まかな予算で話を進めないなどして対策をしましょう。

 

大まかな予算で話を進めてしまうと、無意識のうちに多くの費用が使われてしまいます。

 

注文住宅を建てるときは、最初の計画から243万円も予算が増えてしまうことが多いです。 なるべく初期の段階から予算計画や建築計画を立て、焦らずに理想のマイホーム作りを進めましょう。

 

 

注文住宅で予算超過してしまう原因

注文住宅にかかる費用やローンの借り入れできる額の目安を知らないから

注文住宅に必要な費用や借り入れできる額を把握しておけば、予算超過にならずに済みます。注文住宅を作り始めると、予算超過するケースがよくありますが、主な原因は、いくらの費用がかかるのか、そして住宅ローンでいくらの金額が借りられるのかを知らないからです。注文住宅には、「家を建てるための費用」、「家に付随する設備などの費用」、「その他の諸々の費用」そして土地を持っていない場合は、「土地の費用」が必要です。

 

それぞれの費用について知ることで予算を超過しないように対策しましょう。

 

また、家の本体工事費だけで予算を考えると、他の費用が加算されて予算超過になりがちです。

 

住宅ローンで借りられる金額が思ったよりも少なく、費用が足りない場合もあります。ですので、早めに銀行や信用金庫などの金融機関に相談して、自分が借りられる金額の上限を知ることも大切です。

 

注文住宅を建てるために必要な費用や借り入れできる額を把握し、予算超過にならないように注意しましょう。

 

理想やこだわりをすべて盛り込もうとしているから

理想と現実のバランスを保ちつつ、最も大切な部分にはこだわって家づくりを進めていくことが、予算超過を防ぐ秘訣です。

 

注文住宅の建築計画を立てるとき、一生に一度の大きな買い物ということもあり、アイデアやこだわりが詰まった理想の家のイメージが頭に浮かんでしまったり、できるだけ理想のイメージを実現したいと思うのは自然なことです。

 

しかし、理想をすべて具現化しようとすると、結果的には予算を超過してしまうケースが少なくありません。

 

家族全員が納得できる範囲で予算を抑えつつ、最も大切なポイントにはこだわりたいと考えることが大切です。

 

たとえば、キッチンを重視する人は、一流のシステムキッチンにこだわるかも知れません。

 

しかし、こだわりが予算超過の原因になるなら、後から自分たちでできる範囲のDIYを考えるなど、トータルでのバランスを見直すことも大切です。

 

また、家づくりでは素材選びも大切なポイントです。

 

無垢材のフローリングや珪藻土の塗り壁など高価な素材を使うと、予算が膨らむ原因になります。

 

そこで、すべての部屋でなく、特にこだわりたい部分だけに使用するなど、工夫を凝らすことが大切です。 揃えたい家具や素材を予算的に実際に揃えられそうか考えつつ、特にこだわりたい部分にこだわって家づくりを進めていくことが、予算超過を防ぐ秘訣です。

 

補助金・助成金などの制度を知らないから

予算を超過させずに理想の家を建てるために、地域の制度などを調べて申請し、建築のプロフェッショナルに相談しましょう。実は予算超過になる一つの原因が、補助金や助成金の存在を知らないことです。

 

あなたの建てたい家が条件を満たせば、住宅を建てるときに国や自治体から補助金や助成金が貰えるかもしれません。

 

補助金・助成金などの制度を効果的に活用することで、実際の支出を抑えることができ、予算超過にならずに済みます。

 

「住宅ローン減税」や「登録免許税の軽減」などの制度があります。

 

また、自治体毎に独自の補助制度を設けている場合もあります。

 

補助金・助成金などの制度を調べ、自分の住む地域で利用できる制度を把握することが大切です。

 

そして、補助金・助成金の申請は業者の協力も必要です。

 

理想の住宅を予算内で建てるために補助金や助成金などを忘れずに活用しましょう。

 

金銭感覚がマヒしてどんぶり勘定になっているから

金銭感覚が麻痺してないか、細かくお金の管理をできているかを意識して理想の注文住宅作りを進めましょう。注文住宅の計画を進めていくと普段、我々が使っている金額よりも大きな金額を扱うため、依頼したいことをすべて詰め込み、結果として予算超過につながってしまうことがあります。しかし、「人生で一度だけの経験だから」と開き直り、あっさりと費用を追加する人が意外と多くいます。

 

また、予算を超過してしまう原因として、事前の見積もりで誤りがあったり、本当に必要なものだけに絞り込めなかったりすることも挙げられます。予算を超過してしまわないように、家全体での必要経費と節約すべき箇所を押さえた上で、冷静な判断をすることが大切です。

 

そもそも予算帯と合っていないハウスメーカーに依頼しているから

まず自分がいくらの予算を用意することができるかを明確にした上で、その予算内で家を建てられる企業を選びましょう。もし自分の予算に見合わぬ企業を選んでしまうと、結果的に希望していた家を建てることができず、注文住宅を建てる過程で予算を超過してしまう可能性が高まります。

 

自分の予算に合ったハウスメーカーを選ぶことが、家づくりの第一歩です。

 

一言で「注文住宅」といっても、高い住宅もあれば安い住宅もあります。

 

大きな会社であれば高品質な家を建ててくれますが、高額になります。

 

また、昨今は手頃な値段で家を建てることができる企業も増えてきています。家を建てるときには、最初から最後まで予算を意識することを大切にし、予算帯に合ったハウスメーカーに依頼しましょう。

 

注文住宅で予算超過したら費用を削れるところ11選

削れるところ①土地

土地探しのエリアを広げて安い土地を探す

一つの地域に絞り込むのではなく、土地探しの地域を広げて予算内で良い土地を見つける確率を高めましょう。土地の価格は地域毎に大きく変わり、人気のエリアの土地は高価であることが多いです。

 

しかし、探す土地のエリアを広げることで、新たな土地の発見があるかもしれません。 たとえば大自然に囲まれたエリアや、十分な教育施設があるエリアなど、自分の日常生活に合った土地を見つけることが出来るかもしれません。

 

場合によっては通勤の必要がなかったり、都市部から少し離れた郊外を選ぶことで、よりリーズナブルに住宅を建てることができます。

 

一見予算超過と思える土地代も、土地探しの地域を広げて探すことで予算超過問題を解決へと繋げることができるのです。

 

注文住宅を建てるときは、土地選びは大切な要素です。

 

予算超過になることもある土地選びですが、探すエリアを広げることで大きな節約に繋げることができます。

 

正方形ではない不整形の土地を選ぶ

注文住宅を計画する際、予算を抑えるためには不整形の土地を選ぶことが有効な方法の一つです。なぜなら四角い土地は人気が高く、即座に売れてしまい、価格が高いことが多いのですが、不整形の土地などは、設計では扱いづらいため価格が下がっているケースがあるからです。たとえば、三角形や細長い土地などがあります。

 

しかし、三角形や細長い土地でも、実物を見て検討すれば、満足のいく住まいを実現できる可能性が高いです。

 

また、不整形の土地を購入することで、他では見られない個性的でユニークな形状の家が建てられることもあります。 土地選びに固定観念を持たず、不整形の土地ならではの可能性を探求することで予算を抑えましょう。

 

削れるところ②建物

凹凸や柱が少ない簡素な総2階建てにする

家の形状を簡素にして予算超過せずに理想の注文住宅作りを進めましょう。

 

2階建ての家は基礎や屋根の部分が少なくなるため、家の形状を簡素にして材料費を抑えることができます。

 

また、形状が単純な家は、建築作業も順調に進み、工事期間や人件費を減らすことができるため家づくりの予算を大きく削減できます。

 

さらに、簡素な形状の家は点検・修理をしやすいのもメリットです。具体的には、凹凸が少なく柱の数も抑えた簡素な総2階建てにするのがおすすめです。

 

凹凸や柱が少ない簡素な2階建ては予算を抑えつつも、長期的な住み心地を損なうことなく、自分たちの理想の家を手に入れることができるのです。

 

延べ床面積を小さくする

注文住宅を建てるときは、予算に合わせて床面積を設計することが大切です。なぜなら延床面積を大幅に広げると、同時に費用も増えてしまうからです。

 

「延床面積」というのはすべての階の床面積の合計のことで、住宅の建設費や固定資産税に大きく関わります。たとえば2階建ての住宅の場合は、1階と2階の床面積を合計したものが延床面積に該当します。

 

ですので、費用を抑えるためには、各階の床面積を削減するか、平屋を選ぶことが良い対策です。

 

また、トイレやキッチンなどの設備費は、建物の大きさに関わらず同じであるため、延床面積を小さくした場合でも坪単価が高くなることがあります。

 

しかし、建築資材の量が減るため、全体の費用は抑えられます。注文住宅の予算を計画するときは、坪単価だけでなく、延べ床面積を削減して予算超過を防ぐのも良い選択です。

 

片流れや切妻などの安い屋根の形状を採用する

片流れや切妻という簡素で効率的な形状の屋根を採用して注文住宅の建築費を抑えましょう。

 

片流れや切妻の形状は、工事が簡単であり、必要となる資材や作業時間を抑えられるため予算を低く抑えることができるのです。

 

一方で、形状が複雑な屋根だと費用も高くなります。

 

また、施工に時間がかかるため、結果的にトータルの予算を大きく超過させる可能性があります。予算に余裕がない場合や、なるべく工事期間を短くしたい場合は、片流れや切妻といった簡素な形状の屋根を選ぶことをおすすめします。片流れや切妻は予算面だけでなく、安全面や機能面も考えた結果、コストパフォーマンスに優れた選択肢です。

 

片流れや切妻などの安い屋根の形状を採用して注文住宅で予算が超過しないように対策しましょう。

 

削れるところ③設備・性能

水回り設備のグレードを下げる

予算を守りつつ満足のいく家づくりを進めるためにも家の設計段階から水回りにこだわりましょう。気分も高まっており新しい家には新しい設備がふさわしいと思いがちで、気づいたら多額の費用がかかっているケースがあります。

 

水回りのグレード下げるなどして対策しましょう。たとえば「最新機能付きのキッチン」や「最高級のバスルーム」などへのこだわりを見直すということです。

 

設備のグレードを下げるだけで100万円以上の節約ができます。また、水周りの設備を近くに集中させることも工事費の節約につながります。

 

家づくりの段階から水回りにもこだわり、注文住宅で予算が超過しないように気をつけましょう。

 

太陽光システムの導入を見送る

太陽光システムの導入は、一見経済的に見えても全体を通じてみると費用の負担が大きくなる可能性があるため太陽光システムを導入する費用対効果について考えることが大切です。太陽光システムは電気料金の節約や、売電による収入が期待できる一方で、初期費用が高く、後々の点検・修理費用もかかります。システムの設置費用や撤去費用、パネルや発電した電力を交流電力に変換する装置などの寿命を考えると、結果として経済的な利益が少なくなる可能性があります。太陽光システムを導入するかを決定するときは、予算の超過を避けるためにも、導入費用や運用費用、そしてメリット・デメリットを考え、慎重に判断することが大切です。

 

照明・エアコン・カーテンなどは自分たちで後付けする

注文住宅建築ではエアコンやカーテン、照明といった設備は、通常は建築業者が手配しますが、自分たちで購入し後から取り付けることで、家づくりの費用を抑えましょう。エアコンやカーテン、照明といった設備はインターネットや家電量販店で安く手に入れ、照明やエアコンなどを自分たちで取り付けることで、初期費用を抑えられます。ただし、いつまでに準備するべきか、また設置費用はどのくらいかかるかを業者に問い合わせることが大切です。

 

また、家具家電を購入するときもインターネット通販やキャンペーンなどを活用するとさらにお得に家具を購入することができます。エアコンやカーテン、照明といった設備を後付けすることで予算超過を防ぎ、家づくりを無理なく進めることができます。

 

削れるところ④間取り

間取りを簡素にして部屋数を減らす

新築住宅で予算が厳しいと感じている方は、部屋数を削るなどして注文住宅における予算超過の対策をしましょう。部屋が多いと建設費用がかさみますが、間取りを工夫すれば費用を下げながら使い勝手のいい住まいを手に入れることができます。たとえば、子ども部屋は将来的な使用状況を考えて、最初は一部屋にしておき、成長に合わせてパーティションなどで仕切るといった工夫があります。

 

また、リビングの一角に机を置いて作業空間を作る、収納場所を土間部分に作るなどすることでも、部屋数を減らしつつ、暮らしやすさを確保できます。

 

ちなみに洋室と和室では洋室の方が安く作ることができます。

 

部屋数を減らすことがどうしてもむずかしい場合は洋室を作るのもおすすめです。

 

部屋数を減らすときは、間取りや家具の配置に気をつけましょう。

 

家全体の利便性や快適性を保ちつつ、間取りを簡素にして費用を削減することが大切です。

 

窓の数や面積を減らす

注文住宅を建てるとき、予算を節約するための一つの手法として、窓の数や面積を見直すことがおすすめです。窓の設置は明るさや風通しを確保する大切な役割を果たしますが、数が多いと費用だけではなく、後々の掃除や点検・修理の手間が増え、また冷暖房費も上がる可能性があります。

 

窓が必要な箇所と必要でない箇所を見極めたうえで余分な窓を省き、必要最低限の窓の数と面積にすることで節約することができます。さらに、窓の配置や形状を工夫すれば、外観の美しさも損なわず、快適さと費用のバランスを保つことができるようになります。窓の見直しは家を建てるときの賢い予算管理の一つと言えます。

 

水回りをワンフロアの1箇所のまとめる

キッチン、お風呂、洗面所、トイレなどといった水回りを一箇所にまとめて、予算を超えないように対策しましょう。水回りを一箇所にまとめることで配管工事の対象範囲が限定的になるため、費用の削減が図れるうえに、機能性も向上します。水周りが集中していると、後の点検・修理も楽になります。

 

一箇所にまとまった配管をチェックすれば、不具合が見つけやすく、修理も一箇所で済む可能性があります。住宅の設計時は水周りをワンフロアの一箇所にまとめて予算を超過しないようにしましょう。

 

また、給湯器が近くにあると、ガス代の節約につながります。

 

機能性と費用性能を兼ね備えた効率的な方法を活用した住宅設計を目指しましょう。

 

注文住宅で予算超過しても費用を削るべきでないところ7選

削るべきでないところ①住宅性能

断熱材・窓サッシの費用を削ると夏暑く冬寒い家になる

断熱材や窓サッシの費用を削減するのはおすすめしません。なぜなら、断熱材や窓サッシの費用を削減した影響は家の快適さに直結するからです。 断熱材や窓サッシの性能を落とすと、夏場は暑さが残り、冬場は寒さが逃げてしまいます。 つまり一年中、家の中にいても快適に過ごすことができなくなってしまうのです。 さらに、中長期的に見れば、高品質な機器を選んだ方が光熱費を抑えることができます。

 

初期投資は必要ですが、後のランニングコストは相対的に抑えられます。 結果、トータルで見たときにはきっと費用対効果も高くなります。

 

注文住宅を建築するときに、予算管理はむずかしい問題です。

 

しかし、せっかくの注文住宅の価値を半減させるようなことはせず、予算内に収めつつ理想の住宅にできる施策を考えましょう。

 

耐震性能を落とすと安心して暮らせない

注文住宅の建築費用を抑えるために、耐震性能を落とすことはやめましょう。耐震性能を落とすことで、家に住む家族の命が危険に晒されてしまう可能性があります。

 

地震が頻繁に発生する我が国で、耐震性能を犠牲にして住宅費用を削るのは危険な行為です。

 

生活環境を維持するためには、家が安心で安全であることが何よりも大切です。

 

また、耐震対策を施した家の場合、地震保険の割引が受けられます。安心安全な住まいを手に入れて、経済的なメリットを享受するためにも、決して耐震性能を落とさないようにしましょう。

 

削るべきでないところ②外構

外構を節約すると通りからの視線が気になりストレスになる

注文住宅を検討されている方は、予算の中で外構工事にいくら割くか、早めの段階で計画的に考え、理想の費用の内訳を見つけていくことをおすすめします。外構を節約すると家の周囲が通りから丸見えになり、常に他人の視線を気にする生活を送ることになる可能性があり日々の生活の質を大きく低下させ、ストレスとなる可能性もあります。 さらに外構工事を省くと、家の周りが見えやすくなり、防犯上の問題も生じます。

 

防犯対策としては最低限、フェンスや門などが必要です。

 

フェンスや門などの取り付けは外構工事の一部で、見た目の美しさや印象を左右する大切な要素でもあります。

 

注文住宅を建てるとき、予算節約のために外構工事を削ることを検討される方もいるかもしれません。

 

しかし予算超過したとしても外構を削るのは、あまりおすすめできません。

 

素晴らしい家を建てても、外構が未完成なら家全体の印象は大きく損なわれてしまいます。

 

外構を後回しにすると重機が入らず費用が割高になる

重機が入らない部分を手作業で施工すると、予算が割高になるため、「後からつける」と思いがちな外構工事も、建物と一緒に計画することが大切です。新築の家づくりでは、外構工事を後回しにすると思わぬ出費が発生することがあります。たとえば、家の周りを整備するときに重機を使わないといけない部分が後から出てきた場合、人の力で施工しなければならなくなることがあります。家づくりを進める中で、外構工事の見積もりを後回しにし、予算超過を引き起こす事例もあります。

外構工事は家の外観を引き立て、生活を快適にするためにも不可欠です。

 

先に施工することで費用を抑えられ、後悔することを避けることができます。

 

削るべきでないところ③セキュリティ

防犯ガラス等で防犯対策しないと空き巣に狙われやすくなる

注文住宅を建てるときは、防犯ガラスの導入をしてセキュリティを強化し、空き巣を寄せ付けないように対策することが大切です。空き巣では窓から侵入されることが多く、防犯ガラスは破られにくい特性を持っています。

 

CPマークが付与されている製品を選ぶのがおすすめです。都市防犯研究センターによると、侵入を諦める時間が2分以内と回答した人は約17%で、2分以上5分以内と回答した人は約51%でした。

 

理論上、窓ガラスが破られるのを5分間防げれば、空き巣犯の約7割が諦めるということになります。

 

そして、窃盗犯の攻撃を5分間耐えられることができる製品に「CPマーク」を付与されています。防犯ガラスを導入することは、不審者の侵入を防止するための有効な手段です。

 

安心安全の生活を守るために必要かつ大切な投資と考えるべきです。

 

削るべきでないところ④屋根・外壁

素材のグレードを下げると点検・修理回数が増えて割高になる

費用を減らすことばかり考えるのではなく、長く住むことを考えて、点検・修理費用を含めたトータルの負担を見積もることが大切です。

 

なぜならグレードが低い素材は、耐久性が低く、劣化が早く、修理が必要になる回数が増える可能性があるからです。一見、節約に見えても長期的に考えると点検・修理費用が増えてしまい、結果的には高くついてしまうことがあります。

 

注文住宅での節約を考えるときは、屋根や外壁の素材を安価なものにする方法も選択肢の一つかもしれませんが、家は生活の場なので、質の良いものを選ぶことも大切です。

 

長く住むことを頭に入れて、点検・修理費用などのトータルの負担を見積もった素材の選択をしましょう。

 

削るべきでないところ⑤優先順位の高いこだわり

絶対譲れないこだわりを叶えるのが注文住宅の醍醐味である

自分たちのこだわりを注文住宅に反映することは予算超過のリスクもありますが、理想の注文住宅を建てる為のこだわりは大切にしましょう。理想の注文住宅を建てるこだわりが自分たちだけの特別な空間を創り出す原動力だからです。 家づくりのこだわりは、間取りやデザインといった目に見える部分はもちろん、日差しの入る角度や風の通り道といった目に見えない部分にも及びます。

 

予算超過になりそうな時でも、自分たちの絶対に妥協したくないこだわりがあるなら、優先させるべきです。自分たちの絶対に妥協したくないこだわりが反映された結果、生まれる住まいは日々の生活をより快適で豊かなものにしてくれるはずです。

 

絶対譲れないこだわりを叶えるのが注文住宅の真髄であり醍醐味なのです。

 

 

最新記事をもっとみる