平屋の中古物件のリノベーション費用を抑えて理想の家を作るコツ



平屋の中古物件をリノベーションすることで新築で平屋を建てるよりも費用を安く抑えられることがあります。費用を抑えつつ、古い建物を利用しておしゃれな家を作りたいという理想を叶えることができます。

 

一方で、リノベーションする平屋の中古物件選びに失敗すると、改修や修繕が多くかかってしまい新築物件よりも費用が高額になる可能性があります。また、改修や修繕をしてもイメージ通りの平屋ができないリスクもあるので注意が必要です。

 

リノベーションで失敗しない中古の平屋を選ぶコツを知っておくべきです。中古物件選びがうまくいけば、リノベーションにかかる費用を抑えつつ理想的な家を作ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

平屋のリノベーションで失敗しない中古物件の選び方

基礎の亀裂や水漏れといった欠陥のない物件

中古の平屋をリノベーションするときに重視すべきポイントは建物の基礎です。家の土台部分にあたる基礎は命とも言える大切な部分で、基礎に欠陥があると将来的に建物全体に影響を及ぼす可能性があります。

 

「亀裂」や「水漏れ」といった欠陥がある場合は早急な対処が必要になります。家の基礎に亀裂がある場合、地震などの揺れによって建物が倒壊する危険性があります。

 

また、基礎からの水漏れは建物の湿度を上げて、カビの発生や木材の腐食を引き起こす原因になります。亀裂や水漏れといった欠陥がある物件は、リノベーション費用が膨大になる可能性があるため、避けることが望ましいです。

 

基礎の確認は見た目だけでは分かりにくく、素人では判断がむずかしい部分もあります。中古物件の基礎を調べたいときは専門のホームインスペクターに依頼するのがおすすめです。

 

住宅の基礎の状態をチェックし、欠陥があるかを判断してくれます。欠陥がある場合は欠陥規模と改修に必要な費用を見積もりやアドバイスなどをしてくれます。

 

 

柱や壁の位置や間取りの変更ができる物件

中古物件を選ぶとき、リノベーションによって自由な間取りを実現したいなら物件の構造に注目しましょう。

 

柱と梁で住宅を支えている構造となっている「ラーメン構造」の場合、柱と梁があれば家の骨組みが確保でき、壁部分は自由にデザインすることができます。壁部分を活用して自分たちの生活に合わせた間取りに変更できるので、自由度が高まります。

 

一方で、「壁式構造」では壁が家の骨組みを形成しているので壁が家の構造の中心となっており、壁部分をデザインしたり取り外しをするのがむずかしいという特徴があります。壁式構造の場合、間取り変更の自由度は落ちるものの、耐震や防音など安全性は高まります。シンプルな間取りにはなりますが、安全性は確保できます。

 

家の構造までリノベーションするとなると、高額な費用がかかるので自分の生活に合う構造の物件かを確認するようにしましょう。

 

新耐震基準で設計されている2000年以降の物件

平屋の中古物件をリノベーションを考える場合、建築年度が2000年以降の物件を選ぶのがおすすめです。

 

2000年以降に建てられた建物は新しい耐震基準に基づいて設計されているため、地震に対する耐久性の強度を示す「耐震等級」は1以上が確保されています。また、1981年の6月1日以降に建てられた建物も耐震等級が1以上の物件もありますが、基準を満たしていない物件もあります。

 

1981年の5月31日以前の建物は耐震等級1が満たされていない物件がほとんどなので、安全性を保証できる物件とは言えません。

 

日本は地震が多い国なので、物件の耐震性は安全性を測る上で大切な評価基準になります。建てられた時代によって建物の耐震基準は異なっていて、新しく建てられた物件ほど安全性を重視されていることを理解しておくと、安全な中古物件を選ぶことができます。

 

新しい耐震基準は、過去の大地震での被害や専門的な研究によって策定されました。地盤の調査から始め、金具を使って結合部を補強し耐震壁を配置することが建物の建築作業で必須の工程になりました。耐震基準の改定により、地震時の物件の倒壊率は大幅に減らすことを目的とし、地震の多い日本で安全な家を建てることを目指しています。

 

周辺環境や交通アクセスが良い立地の物件

リノベーションして新たな家族の住まいを手に入れるには、周辺環境や交通アクセスが良くて、生活利便性が高まる暮らしやすさを意識できる中古物件選びが必要です。

 

たとえば、公共交通機関が近くにある物件では、通勤や通学、買い物などの日常生活を不便なく過ごせます。また、公園や病院、スーパーマーケットなどの公共施設が徒歩圏内にあると生活の利便性も高まります。

 

静かな住環境を求める方は、大通りや繁華街から離れた土地に建てられた物件を選ぶことで、雑踏の少ない静かな暮らしを実現できます。教育を重視する家庭であれば学校や図書館の近くの物件を選ぶと子どもの学習もはかどることが期待できます。

 

物件選びには、自分たちの生活や価値観を反映させた間取りであるかがポイントです。家族の生活や価値観に見合った立地条件の物件を探すことで、過ごしやすい生活空間をつくり上げることができます。

 

平屋の中古物件をリノベーションするデメリットとメリット

平屋の中古物件をリノベーションするデメリット

耐震工事や増築といった大規模リノベーションは高額になる

平屋の中古物件をリノベーションする場合、大規模な工事が要求されることもあります。耐震工事や増築といった工事は専門的な技術を必要とするので、費用も高額になり新築の平屋を建てるより費用が高くなってしまう可能性があります。

 

中古物件の場合は地震に対する強度が不足していることが多いため、耐震工事が必要となることも珍しくありません。耐震性能を強化する工事は安全に暮らすためには欠かせないので不足している場合は必ず工事をするべきですが、工事をおこなうには費用が高額になるため、リノベーションをおこなう前には予算計画を立てておきましょう。

 

耐震工事や増築工事にかかる費用は依頼する業者によって異なるため、複数の業者から見積もりを取るなどして、安さよりも確実で安全な工事をおこなってくれる業者を選ぶことをおすすめします。

 

改修や修繕が必要な範囲によって工期が延長する可能性がある

平屋の中古物件のリノベーションにおいて、修繕や改修を必要とする箇所の範囲によっては工事期間が予定より延長する可能性があります。修繕が必要な場所の詳細な状態や範囲を把握するまでに時間がかかると、作業に着手するのが遅れて工事のスケジュールも遅れてしまいます。

 

特に中古物件の場合、予想していなかった欠陥が調査段階で見つかることがあり、思ったより時間がかかるといったケースがあります。たとえば外からだと分かりにくいシロアリ被害や老朽化による壁の損傷、配管の腐食は工事のスケジュールにも影響が出るほどの欠陥です。

 

予想外の欠陥を発見すると、予定していたスケジュールで終わらなかったり費用が多くかかってしまうことになります。リノベーションを始める前には、中古物件の入念な調査と余裕を持ったスケジューリングが必要です。

 

隠れた設備の老朽化やシロアリ被害が見つかる可能性がある

平屋の中古物件をリノベーションする場合、古い物件ということもあり設備の劣化やシロアリ被害が考えられます。

 

古い建物では、経年劣化により水道や電気などの設備が壊れている場合もあります。また、木造の家屋ではシロアリ被害が見つかる恐れもあります。シロアリは家の柱や基礎を食いつぶす危険性があり、被害が進行していると家全体の安全に影響を与えます。

 

設備の劣化やシロアリ被害などの問題は、見た目では判断できないので業者に依頼して専門の調査をしてもらいましょう。見えない部分の確認を怠ってしまうと、購入した後に改修や修繕が必要となり費用が新築の平屋を建てるより高くなってしまう可能性があるので、注意が必要です。

 

平屋の中古物件をリノベーションするメリット

間取りや内装をライフスタイルに合わせて変更できる

平屋の中古物件をリノベーションする場合、自分の生活に合わせた間取りや内装に変えられるというメリットがあります。

 

中古の平屋ほど間取りの選択肢が大きく広がる物件はないと思います。家族構成や生活リズムに合わせて、壁を取り外して部屋を一つにまとめたり新たに壁を設けて部屋を区切ったりすることができます。平屋では2階部分の重量を支える壁がないので、2階のある住宅にくらべて間取りを変えやすくなっています。

 

リノベーションをおこなうにあたって削除する壁や仕切りが少ないため、リノベーション費用も抑えられます。自分にとって過ごしやすい家をリノベーションで手に入れられるので、心地よい日常生活を過ごせるようになります。

 

平屋の新築物件に比べて費用を抑えることができる

新築より安い値段で購入できる中古の平屋をリノベーションすることで、新築の平屋を建てるより費用を抑えて理想的な間取りの設計が期待できます。

 

新築の平屋を建てる場合、土地代や建築費用などが大きな負担ですが、中古の平屋をリノベーションする場合は土地代や建築費用を減らすことができます。さらに平屋の場合、外壁の面積が少ないため塗装などの修理費用も抑えられます。

 

リノベーションの規模や期間によって費用は異なりますが、中古でも良い物件を選べば少ないリノベーション費用だけで理想的な間取りを実現できるメリットがあります。

 

既存の基礎や設備を利用することで工期が短くなる

平屋の中古物件のリノベーションでは、購入時点での基礎や取り付けられている設備を活用することで、工期を大幅に短縮できるというメリットがあります。

 

既存の基礎を工事するのではなく利用することで、新たな基礎を作る時間や費用を節約できます。また、既に設置されている設備や機器を再利用することで、新たな設備を導入するための費用や設置にかかる時間を抑えることができます。

 

さらに、既存の設備を活用すると取り付けや設定の必要がないため、工事にかかる時間が短縮され費用も抑えることができます。工事にかかる時間が短縮されることで工期のスケジュールを短くし、建物の完成を早めるというメリットにつながります。

 

工期に余裕が生まれることで、工事の進行に伴って生じる問題やトラブルを対処するための余裕が生まれます。既存の設備を活用することで工事を順調に進めることができ、現場で発生する問題や不測の事態にも落ち着いて対処できるので、安全なリノベーションを期待できます。

 

既存の基礎や設備を利用することで工期が短くなるというメリットは、中古物件のリノベーションにおけるメリットです。時間と費用を節約できるだけでなく工事の進行が捗るので、リノベーションの成功にも良い影響を与えてくれます。

 

平屋の中古物件のリノベーション費用と内訳

平屋のリノベーション費用は総額500万円以上が相場

平屋のリノベーション費用については、大型リフォーム実施者によるとリノベーション費用は全体平均で「610.4万円」という結果が出ています。リノベーションには大規模な工事や内装の変更、外壁材のリニューアル、設備の交換などが含まれているため、500万円以上用意できていれば理想通りのリノベーションができるとされています。

 

ただし、老朽化の状況や家の造りによっても費用は変わるため、あくまで相場と捉えてください。古い平屋を新しく生まれ変わらせるためには、最低でも500万円ほどの予算を見込まなければならないです。仮にフルリノベーションが必要になった場合、基礎の工事も必要になるので500万円では足りない可能性もあります。

 

リノベーションの方法によっては、費用を抑えることもできます。たとえば中古平屋を部分的に修繕をおこなうだけでも見違えるほどの変化を得られ、快適さが向上します。リノベーションと言っても範囲は広く、費用も異なるのでまずは自分の予算内でできるリノベーションを見極めましょう。

 

参照元:2017年大型リフォーム実施者調査

 

平屋のリノベーション費用の内訳

既存の建材や設備の撤去といった解体工事の費用

基礎の強度に問題があったりする場合は、フルリノベーションが必要になります。フルリノベーションを実施する前に必要なのが解体工事です。

 

解体工事では、家から出てくる廃材を運び出す作業やリノベーションしたい箇所を壊すための重機を運ぶための道路の広さなど、建物の立地や築年数によって費用が変わることがあります。リノベーションのための解体工事なので、すべてを壊すのではなく部分的に解体工事を進めなければいけないので十分な作業場所の確保は大切です。

 

ただし、地盤改良が必要だったり大きな木の根を取り除いたりする必要がある場合は、予算以上の費用がかかることもあります。解体工事の費用は中古物件の状態によって異なるため、余裕を持って予算計画を立てる必要があります。

 

新たな壁や床の設置といった建設工事の費用

平屋の中古物件のリノベーションにおいて、新しい壁や床を設置する工事は必須です。

 

壁は新たに部屋を区切るために取り付けられます。材料や作業内容によりますが、大きな部屋を区切るための壁を取り付ける場合の費用相場は10万円~15万円とされています。10万円~15万円というのは壁の設置のみの費用なので、扉を取り付けたり配管・電気の工事も依頼するとさらに費用は高くなります。

 

また、床材を張り替える工事ではフローリングなら9万円から18万円が目安になります。床の工事には張り替え工法と重ね張り工法の2つがあり、張り替えに使用する素材や工法によって価格は変動します。

 

参照元:リショップナビ、床の張り替えリフォーム費用相場

 

新たな壁や床を設置することで、住みやすい空間をつくり出すことができます。

 

照明器具の取り付けや配線工事といった電気設備工事の費用

平屋の中古物件のリノベーションにおいて、照明器具の取り付けや電気設備工事は欠かせません。部屋の明るさは空間の雰囲気の印象を左右するので、リノベーションにおいても慎重に考える必要があります。

 

LEDライトや蛍光灯など取り付ける種類によって明るさや色味が異なるので、部屋の印象も変わります。また、特殊な形状や重量のある照明器具を取り付けることもできますが、設置工程が複雑な場合は時間と費用がかかります。また、照明器具を使用するためのコンセントやスイッチの設置・増設にも費用がかかります。

 

中古物件の平屋の場合、古い配線状況のままでは使用できないケースもあるので、配線工事の費用も必要になります。電気の配線を整える作業は時間がかかるので、中古物件の購入段階の配線状況によってはスケジュールが遅れる可能性もあります。

 

電気設備工事の費用については専門の業者に見積もってもらうことで、計画的に進めることができます。

 

トイレやシンクの設置といった排水管工事の費用

平屋の中古物件のリノベーションには、水回り設備の設置も含まれています。トイレやシンクの設置に伴う排水管工事の費用についても考えなければいけません。

 

トイレやシンクなどの工事にかかる費用は作業内容や範囲によります。たとえばトイレのリノベーション費用の相場は15万円~20万円とされていて、便器の交換と床の張り替えが含まれています。また、配水管の設備には約10万円かかるとされています。

 

紹介した相場は配水管の設備のみにかかる費用なので、排水管の交換やライニング工事などは別々の費用がかかります。また、排水管の配置や壁の腐食状況によっては費用が高くなる可能性もあります。

 

中古の場合水回りが整備されていない可能性があるので、費用がかかってでも整備してもらうのがおすすめです。

 

壁紙や床材の貼り替えといったインテリア工事の費用

壁紙や床材の張り替えといったインテリア工事も、快適な空間を作り出すためのリノベーションには欠かせません。

 

壁紙の張り替えにかかる費用は、壁紙の種類や部屋の広さによって変わります。壁紙の張り替え作業において不用品の処理や家具の移動に時間が取られることもあるので、予定通りにスケジュールが進まない可能性があります。

 

床材の張替えについても同様で、素材や工法により価格が変わるため、事前に費用の見積もりを取ることをおすすめします。リノベーションは工程のすべてを業者に任せる必要はなく、手軽な作業であれば自分でおこなえば費用を抑えることもできます。

 

たとえば、壁紙の張り替えはDIYでもできるので、自分でやってみることで業者に依頼することなく壁紙の張り替えを終えられます。

 

外壁の塗装や屋根の修理といった外観工事の費用

平屋の中古物件をリノベーションにおいて、外壁の塗装や屋根の修理などの外観工事は欠かせないので、工事内容によっては高額な費用が必要となる可能性があります。

 

外壁をペンキで塗装する塗装工事は、ペンキに使用する塗料や塗装範囲によって費用が異なります。費用を抑えた塗料で塗装する場合は外観工事の費用も抑えられますが、塗装が剥がれれば再度工事が必要になります。高額な塗料で塗装すれば剥がれにくく、塗装工事の周期を長く保つことができます。

 

塗装工事にかかる費用は100万円程を見込んでおきましょう。塗料だけでなく施工費や塗料が飛び散らないための防止ネットなどの費用も塗装面積によって異なるので、まずは塗装したい箇所を把握したうえで業者に相談し、費用を見積もってもらいましょう。

 

屋根の修理には、塗装や重ね葺、葺替えなどがあります。重ね葺は既存の屋根に屋根材を重ねて耐久性を強化する作業で、葺替えは屋根材を剥がしてから新しい屋根材を取り付ける作業です。屋根は雨漏りや強風を防いで快適な生活を実現するために大切なので、費用は高くなります。

 

平屋の場合は屋根面積が広いため、2階建て住宅より屋根の修理には費用がかかってしまいます。塗装+重ね葺もしくは葺替えをおこなう場合の費用は75万円~330万円が相場です。

 

雨風をしのぐためには欠かせない工事ですが、費用は高額になるので事前に予算を見積もり、できる範囲で外観工事をおこなうようにしましょう。

 

建築士や設計士といった専門家に依頼する費用

中古の平屋をリノベーションにおいて、設計を設計事務所やリノベーション会社に依頼することで理想的な間取りを実現することができます。設計に困った場合は専門の業者に依頼するべきですが、設計費がかかります。

 

設計を専門とする設計事務所に依頼する場合、設計費は総工事費の約10%~20%かかるとされています。たとえばリノベーションの予算が1,000万円の場合、設計費用として100万円~200万円かかることが予想されます。設計事務所の場合設計のみを仕事としているので、オリジナルで新しいプランを計画してくれますが、費用は高くなります。

 

一方でリノベーション会社に依頼する場合は、設計費は総工事費の約5%~15%かかるとされています。たとえばリノベーションの予算が1,000万円の場合、設計費用として50万円~150万円の予算が計算できます。リノベーション会社の場合は設計費に加えてリノベーション工事にかかる費用もかかるので、設計事務所にくらべて設計費にかかる費用は少なくなります。

 

平屋の中古物件のリノベーション費用をできるかぎり抑えるコツ

建材のグレードを下げて施工費用を安くする

平屋の中古物件のリノベーションでは、建材の選び方が工事費を抑える大きなポイントです。

 

高級な建材を使うと費用は高くなるので、建材のグレードを下げてリノベーションを計画する必要があります。リノベーション会社と相談し、外観や見栄えに影響を与えず安全であれば、使用する建材のグレードを下げても問題ありません。

 

ただし、価格だけを重視しすぎると耐久性や品質に影響が出るので、快適さを重視するのか価格を重視するのか、基準を決めてから建材を選ぶようにしましょう。

 

照明器具の取り付けやインテリアをDIYする

平屋の中古物件に住んでみると、照明器具やインテリアを自分好みにしたくなります。自分でDIYすれば、リノベーションにかかる費用を抑えられます。

 

自分で照明器具の取り付けやインテリアのDIYをおこなうので時間や労力はかかりますが、業者に依頼しないので費用を抑えることができ、部分的に工事することもできます。自分でできる取り替えや工事をおこなうよう意識すれば、低い予算でも満足のいくリノベーションができます。

 

木造住宅の耐震工事に対する補助金制度を利用する

平屋の中古物件のリノベーション計画には、増築や内装の変更だけでなく木造住宅としての耐震性を確保することも大切です。耐震工事は高額な費用がかかるため、補助金制度を活用するなどして費用を抑えるようにしましょう。

 

耐震工事に対する補助金制度は実施している自治体もありますが、実施していない自治体もあるため注意が必要です。中古の平屋が建てられた土地の自治体のホームページなどを確認し、補助金制度を活用できるか確認しておきましょう。補助金を受けられれば、高額な耐震工事の費用を安くすることができます。

 

地震の多い日本で耐震工事を怠ってしまうと、もしものときに命の危機に晒されることになります。耐震工事で妥協しないためには高額な費用がかかるので、積極的に補助金制度を活用していきましょう。

 

複数の建築業者や施工業者の見積もりを比較する

中古の平屋をリノベーションする場合、複数の建築業者や施工業者からの見積もりをもらうことで費用を抑えつつ安全なリノベーションがおこなえる業者を選ぶことができます。

 

同じリノベーション内容でも業者によって料金や提案内容は変わります。1つの業者にしか見積もりを依頼しなかった場合、後になって安いプランを提供してくれるリノベーション会社を見つけて後悔することになります。1社だけに依頼するのではなく、まずは複数の業者に同じ条件のリノベーションを相談し、見積もりをもらうことから始めましょう。

 

 

最新記事をもっとみる