地価とは?公示地価・基準地価・路線価について解説
土地を購入する時に参考になるのが地価です。どのくらいの金額で購入できるのか見当を付けることができます。ただし、地価には、公示地価や基準地価、路線価があり、それぞれ異なるものです。今回は、そんな地価について解説します。
地価とは
Point 土地の価格のこと
地価とは、土地の価格のことです。地価には、複数の種類があり、その中に公示価格や基準価格、路線価などがあります。
公示地価・基準地価・路線価とは
Point 公的機関などが公開する地価のこと
公示地価
公示地価とは、国土交通省が標準地として選定した土地の毎年1月1日時点における1平方メートルあたりの更地の価格のことです。公示価格と呼ばれることもあります。
毎年3月下旬に公開され、取引価格の目安や公共用地の取得価格算定などに使われます。調査は、標準地に対して2人以上の不動産鑑定士が別々に鑑定評価し、その結果をもとに審査し、公示価格が決定します。
基準地価
基準地価とは、都道府県が選定した基準地の毎年7月1日時点における1平方メートルあたりの更地の価格のことです。
基準地価の基準地には、都市計画区域外も含まれるため、郊外の土地の価格も分かり、公示地価を補完する役割があります。また、公示地価と基準地価を比較することによって、土地の価格の違いや変化を知ることもできます。基準地価は、毎年9月下旬に公開され、東京都の場合は東京都財務局のWebサイトで閲覧が可能です。
路線価
路線価は、国税庁が調査する、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートルあたりの価格のことです。
1,000円単位で表示し、路線価が定められていない地域については、その市区町村の評価倍率表で評価します。なお、評価倍率表は、国税庁のWebサイトで閲覧できます。毎年1月1日時点で評価され、その年の7月1日に公開されます。
公示地価・基準地価・路線価の違い
Point 調査主体や地価の決め方、調査地点などが異なる
公示地価・基準地価・路線価は公的機関などの調査主体が公表する土地の価格のことです。全て実際に取引された土地の価格とは異なります。主な違いをご紹介します。
調査主体
公示地価:国土交通省
基準地価:都道府県
路線価:国税庁
地価の決め方
公示地価:標準地に対して2名以上の不動産鑑定士の評価を元に決める
基準地価:基準値に対して1名以上の不動産鑑定士の評価を元に決める
路線価:公示地価や売買実例価格、不動産鑑定士による評価額などを元に決める
調査地点
公示地価:標準値1平方メートルあたりの価格
基準地価:基準値1平方メートルあたりの価格
路線価:路面(道路)に面する土地の1平方メートルあたりの価格
評価する時期
公示地価:毎年1月1日
基準地価:毎年7月1日
路線価:毎年1月1日
公開する時期
公示地価:毎年3月下旬
基準地価:毎年9月下旬
路線価:毎年7月1日
まとめ
地価とは、土地の価格のことで、公示地価や基準地価、路線価があります。公示地価や基準地価、路線価を参考にしながら土地の価格比較をし、適切な価格で購入するとよいでしょう。
こういった情報を知って具体的に家づくりを考えたくなった方には「ウチつく by Onnela」の利用がおすすめです。
当サイトでは家づくりのヒントとなる情報記事の他、お客様のご希望やこだわりに沿った住宅メーカーを絞り込んで見学予約ができる「住宅メーカー検索機能」、家づくりの流れや資金計画の考え方、住宅メーカー選びまで相談可能な「オンライン相談サービス」など、様々なサポートを提供しています。ぜひ、お気軽にご利用ください。
RANKING
ランキング
PICK UP
おすすめ記事