新築のスマートホーム化とは?メリット・デメリットなどを解説
近年、注目を集めているのが、スマートホームです。IotやAIなどの技術を使い、さらに快適な暮らしを実現することができます。しかし、単純に全てを導入して、スマートホーム化すれば良いという話ではありません。そこで今回は、新築のスマートホーム化を考えたいなら、ぜひ知っておきたいメリット・デメリットなどについて解説します。
スマートホームとは
Point IotやAIなどの技術を使い、さらに快適な生活を実現する家のこと
スマートホームとは、IotやAIなどの技術を使い、さらに快適な生活を実現する家のことです。例えば、住宅設備とスマホを連携させ、外出先からでも操作できるようにします。
その他、家電製品とスマホを連携させることや、家電製品同士を連携させることなどもスマートホーム化と呼びます。
スマートホームの事例
Point 外出先からの操作や自動でオンオフの切り替えなどができる
スマートホームの具体的な事例としては以下のようなものがあります。
・玄関の鍵をスマホにダウンロードしたアプリ操作によって開錠できる
・自宅に近づくと自動で照明がつく
・設定時間になると自動でカーテンが開閉する
・外出先でもスマホ操作でエアコンのオンオフや温度調整ができる
・声に反応して、家電製品がオンオフしたり温度・音量などを調整したりする
・カメラを設置し、外出先からでも、家の中を監視できる
・家電製品の節電や省エネを自動で行い、電気代を節約できる
スマートホームのメリット
Point 遠隔操作も可能で、時間の短縮にもなる
外出先から住宅設備や家電製品を操作できる
鍵のかけ忘れが気になることもあるかもしれません。そういった時も、スマートホーム化しておけば外出先から遠隔で鍵をかけることもできます。他にも、カメラを設置しておけば、家の中にいる子どもやペットや遠く離れた場所にいる高齢の親の様子をスマホで確認することも可能です。帰宅する時間帯にエアコンをつけておく、お風呂を沸かしておくこともできます。
住宅設備や家電製品の操作が楽になる
スマートスピーカーなどは、声のみで住宅設備や家電製品の操作が可能になるため、料理をしながら音楽をかける、掃除しながらテレビの電源を切るなども簡単にできます。
また、エアコンやテレビ、照明、空気洗浄機などのリモコン操作を1つのデバイスにまとめることもできるため、机の上にいくつものリモコンを並べずに済み、すっきり片付けられます。
時間を短縮でき、生活にゆとりが生まれる
別々に操作していた家電製品をまとめて操作すると、その分時間を短縮できます。例えば、朝起きる時間になると、カーテンが開き、リビングの明かりがつき、エアコンがオンになる、ということも実現可能です。時間を短縮できた分だけ、生活にゆとりが生まれるでしょう。
エネルギーを無駄に使わず節約でき、環境にやさしい
スマートホーム化によって、照明やテレビ、エアコンなどのつけっぱなしといった無駄なエネルギーを省くことができます。その結果、電気代も節約でき、環境にやさしい生活を送ることができます。
スマートホームのデメリット
Point 費用や手間がかかり、セキュリティ面の不安があるため、取捨選択する必要がある
初期費用が必要
スマートホーム化するためには、いくつかの機器や対応する家電を購入する必要があります。同じメーカーのもので合わせて購入した方が良いこともあり、しっかり考えなければいけません。
自分で設置や設定をしなければいけないこともある
新築でスマートホームを建てるなら、ハウスメーカーや工務店の担当者がサポートしてくれますが、追加で機器を設置する場合は自らで設定を完了させないといけません。ある程度の知識がないと、機器を使いこなすことができないこともあります。
ネットワーク環境を見直さなければいけない
スマートホームでは、インターネットを利用するため、ネットワーク環境を見直さないといけないこともあります。WiFiの最大接続台数が足りているか、どの部屋にも十分なWiFiが届いているか、などを確認する必要があります。時には、ネットワーク環境の再構築が必要で、その際は多少の知識が必要になります。
セキュリティ面での不安がある
インターネットを利用するため、ネットワークセキュリティのリスクが伴います。悪意を持った攻撃により、住宅設備や家電製品の制御がコントロールできなくなることも考えられます。パスワードの管理は適切に行い、外部に漏らさないように気を付けましょう。
家族全員のライフスタイルに合わせた取捨選択が必要
全てをスマートホーム化すれば良いというわけではなく、ライフスタイルに合わせた取捨選択が必要です。特に、同居している人がいるのならば、しっかり相談して導入する必要があります。
例えば、どの部屋も朝の7時にカーテンを開けるように設定してしまうと、起きる時間の違う家族の睡眠を邪魔してしまうことになります。家族にとって快適な家づくりを考えましょう。
新築を建てる際に考えたいスマートホーム化
Point スマートカーテンは新築時に工事をして取り付けるものもある
新築を建てる時に考えたいスマートホーム化がいくつかあります。特に、設定した時間にカーテンを開閉するスマートカーテンは、新築時に工事して取り付けるタイプがあります。
工事不要で後付けできるものもありますが、それぞれ性能が異なるため、気に入ったものがあれば工事の有無をチェックしましょう。
その他にも、スマートホーム化をしたい方は、住宅メーカーの担当者にあらかじめ相談しておくと良いでしょう。
スマートホームの費用
Point 費用には差があり、補助金を出している自治体もある
導入する機器によって、費用に大きな差があります。スマートスピーカーやスマートリモコンは1万円以下で購入できることもあり、スマートホーム化に対応した住宅設備や家電製品は数十万円することもあります。
また、費用に関して知っておきたい情報として「スマートハウス普及促進事業」があります。スマートホーム化させる時に利用できる補助金で、自治体によっては行っていないところもあり、予算に達すると締め切られることもあるため、事前に問い合わせをしましょう。
まとめ
スマートホームとは、IotやAIなどの技術を使い、さらに快適な生活を実現する家のことです。例えば、外出先から鍵をかけたり、エアコンのオンオフの切り替えができたりします。
初期費用がかかりますが、無駄な時間を省き、生活にゆとりが出ます。しかし、全てを導入したら良いというわけではなく、必要な機能に絞って導入すると良いでしょう。
機能によっては、新築時に工事を行わないといけないものもあるため、すでに導入したいものが決まっているのならば、早めに住宅メーカーの担当者に相談すると良いでしょう。
こういった快適な家づくりに興味を持った方には「ウチつく by Onnela」の利用がおすすめです。
当サイトでは家づくりのヒントとなる情報記事の他、お客様のご希望やこだわりに沿った住宅メーカーを絞り込んで見学予約ができる「住宅メーカー検索機能」、家づくりの流れや資金計画の考え方、住宅メーカー選びまで相談可能な「オンライン相談サービス」など、様々なサポートを提供しています。ぜひ、お気軽にご利用ください。
RANKING
ランキング
PICK UP
おすすめ記事