ごはんに汁気がもれている…

ランチタイムにお弁当のフタを開けたら、おかずの汁気がごはんにしみてべちゃべちゃに…。ごはんとおかずの間に仕切りがなかったり、可動式の仕切りになっている場合に起こりがちなトラブルです。
そんなときは、ラップで仕切りを作って対策しましょう。
ラップを敷いて解決

お弁当にごはんを詰めたら、おかずのスペースにラップを置き、仕切りを作ります。

ラップの上におかずを乗せれば、ごはんにおかずの汁気がしみる心配がなくなります。
ラップなので、もちろん仕切りがある状態でレンジ加熱しても大丈夫です。
これでごはんに汁がしみなくなる
ごはんにおかずの汁気がしみてしまう場合は、ラップで仕切りを作るといいでしょう。仕切りがついていないタイプのお弁当箱でも対応でき、取り外せるので、洗い物も楽ちんです。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ 




